忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタリア北部地震

【イタリア北部地震】








≪本震≫
発生日 2012年5月20日 04:03 CEST
震央
北緯44.800度 東経11.192度
座標: 北緯44.800度 東経11.192度
サン・フェリーチェ・スル・パーナロ、モデナ
震源の深さ 5.1 km (3.2 mi)km
規模 モーメント・マグニチュード(Mw)6.0
最大震度 震度VIII



≪被害≫
死傷者数 死者7人
負傷者50人
被害地域 エミリア=ロマーニャ州、北イタリア
















≪被害概況:wikipedia引用≫
地震の第一報には
フェラーラの工場の従業員が死亡した事も含まれている。
また同市の市民3000人が避難した。
震源周辺の街の教会が被害を受けた。
フェラーラ市街の中心にある
14世紀に建造されたエステンセ城の塔がこの地震によって損壊したほか、
多くの歴史的建造物も被害を受けた。
マリオ・モンティ首相は、
非常事態宣言を発令して、
5千万ユーロを緊急基金として拠出することを決めた。



≪被害概況:NHK 引用≫
イタリア北部で20日起きたマグニチュード6.0の地震やその後の余震で、
崩れた建物の下敷きになるなどして、
これまでに7人が死亡したほか、
多くの歴史的建造物が倒壊するなど被害が広がっています。


アメリカ地質調査所によりますと、
イタリア北部で20日早朝、
マグニチュード6.0の地震が発生したほか、
その後も夜にかけて余震が相次ぎました。
これらの地震により震源に近い町、
フェラーラで工場の建物の一部が崩れ、
勤務中の男性が下敷きとなって死亡するなど、
これまでに少なくとも7人が死亡しました。
また、各地で住宅が崩れるなどして
およそ3000人が自宅に戻れず、
避難所などで過ごしているということです。

フェラーラでは、
このほか16世紀に建てられた教会が崩れるなど、
多くの歴史的建造物に被害が出ているほか、
震源から70キロほど離れた
ボローニャでは
特産のパルメザンチーズを作っている
工場の建物が複数崩れるなどして
大きな損害が出ているということです。

イタリアのモンティ首相は
アメリカで開かれている
NATO=北大西洋条約機構の
首脳会議に出席していましたが、
地震の対応に当たるため、
急きょ予定を切り上げて帰国することを決めました。





以上





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © RYOBLO : All rights reserved

「RYOBLO」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]